こんばんは!超アナログ、元保育士のちーちゃんです♬
突然ですが、
私、去年の4月に起業したんです。
それまでは、ずっと、幼稚園の先生でした。幼稚園での仕事は12年続けて、自分のなかではやり切った気持ちが強いタイミングで、保育園を作ろうと思って、起業したんです!
朝7時半には園に出勤して、夜18時半ころまで働いて、帰宅しても休日もずっとこどものことや、行事のことで頭がいっぱい!
自分でビジネスをしたことがないんです。数字も見れないし、営業もしたことない、どうやって売り上げを立てるなんて考えたこともない。
でも、人脈だけはあったというか、作ってきた。こんな時を想定して、5年前から、先生をしながら、時間とお金を作って、色々な経営者の会に参加して、勉強会に参加して。
自分じゃなにもできないし、一から勉強するには時間がかかりすぎるから、経営者の知り合いをたくさん作って、聞けばいいという浅い考え!笑
頭が良くて、色々な経験があって、会社を持っていて、数字を上げていて、経営者らしいいっぱしの匠な言葉やみたいな表向きの顔に騙される私。
この一年、色々な出会いがあって、数字を上げていても、従業員の人のせいばかりにして、従業員さんの気持ちを全くくもうとしない経営者もいれば、一流大学を卒業していても、売り上げを上げることは苦手、コミュニケーションが苦手の経営者もいたり、経営者の期間は長いけど、料金だけバカ高いコンサルティングをされたり笑
私何やってるんだろう、、と思うことがいっぱいあって
先生としては、こどもからも保護者からも人気者で、実力があると先生たちに労われた私の鼻はボッキボキに折られ・・泣
学歴がなくても、月商かなりの売り上げを立てているコンサルの人、経営者の人もいて、
その人たちも当時は
は色々な葛藤やコンプレックスを抱えていながら、裏切られたり失敗をしはがら、頑張って努力して、素敵な経営者になったことを聞いて
改めて、学歴や経験って本当に関係ないなって思います。
日本ってまだまだ学歴社会が定着してるけど、決して、そこに振り回されてはダメだということ。
すぐに人を信用してしまうタイプだけど、一旦立ち止まってみること。
疑ってみることも大事だということを学びました。
上手くいかないことばかり!!でも、チャレンジすることって自分を成長させてくれる!嫌でもね笑
日々学びです!
明日は久しぶりに休日♬
何しようかな?引っ越し先のダイニングテーブルを見に行こーっと!楽しみ❤︎
メルマガもやってます♬
登録はこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=aejIRnMylTo
解除はこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=aejIRnMylTo