こんにちは、ちーちゃんです♪
ここ数年、企業さまからの依頼で「人生を変えていきたい!」という女性たちの講師をさせていただいていて、週に10名ほどの方とみっちりがっつりマンツーマンでサポートさせていただいております!
住んでいる場所、年齢、職業、性格も全てバラバラなお客様。
そんな中で、スピリチュアルや占いに依存してしまっているタイプの方が数名いらっしゃいます。本人がとても幸せそうなら私も何も言いませんが、なんせ、本人がとても苦しそうなパターンが多いんですよね。
幸せになるために受けているのに不幸せになっていくって、それっておかしくないですか?
中には200万円くらい使ってしまったというツワモノもいらっしゃいました。でも現実は苦しんでいるんです泣
自分の人生をよくしていくための1つの材料として、スピリチュアルを使うのではあれば何を使ってもいいとは思いますが、やっぱり依存するのは良くないし、うまくいかないんだと思います・・。
スピリチュアルに限らず、なんでもそうですよね。
うまくいく人といかない人のパターンって必ずあります。
そこで今回は、スピリチュアル依存になりやすい人の特徴についてまとめてみることにしました!ぜひ、参考にしてみてください♪
スピリチュアル依存になりやすい人の3つの特徴

早速ですが、スピリチュアル依存になりやすい人の特徴は、以下の3つです。
1、他者に依存する体質の人
2、孤独に弱い人
3、自己肯定感・自尊感情が低い人
1、他者に依存する体質の人
「誰かが私を救ってくれる、誰かが私を幸せにしてくれる」という他者に依存してしまうタイプは要注意。そう思っている間は、その誰かを永遠に探し続けることになります。
資格やセミナージプシーに陥ってしまうこともあるので、気をつけたいところです。
他者や何かが自分を幸せにしてくれるなんてことはありません。自分で自分のことを幸せにできないかぎり、一生青い鳥を探し続けることになってしまいます・・。
そして、他者に依存してしまえば、当然誰かのせいにしたくなってしまいます。
「あの人があーやって言ったから・・」
「信じてたのに・・・」
こんな言葉が口癖になっています。
2、孤独に弱い人
人は1人じゃ生きていけません。それは誰でもそうです。
ですが、孤独になることについてネガティブなイメージを持っていると、人や集団に依存してしまいやすいですよね。
昔、学生時代に女子は複数人でトイレへ行く文化ってありましたよね笑
「1人=孤独で寂しい人だと思われるのが嫌だ」という思考がしみついているのかもしれません。
スピリチュアルや占いの世界が好きなのも男性よりも断然女性が多いですよね。
「誰かと繋がっていたい、共感してほしい」
女性は根本的にこんな欲望を持っているからこそ、そんな存在を求めがちなんだと思います。
誰かと繋がっていない自分が不安で、無理に誰かにすがろうとして必要のないコミュニティに入ってしまったり、お誘いに無理やり付き合うことになる。。だから疲れるし無駄な出費もかさむことも多くあります。
3、自己肯定感・自尊感情が低い人
他者に依存してしまう人は「自信がないこと」が根本原因になっていることが多くあります。結局は、ここに全部集約されます。
自信なんてみんなないものだとは思いますが、自己肯定感の低い人は人と比べやすく、それでいて完璧主義。
それでもって自分軸がないので、どうしても他人を頼るしかなくなる=他人軸で生きることになってしまいますよね。
孤独に弱い人も、1人でいるのが寂しい、自信がないから無理やり誰かとつるもうとしてしまう・・それもだんだん疲れてくる・・でも、どこかで現状を変えたいと思っている・・でも自信がないから導いてほしい、大切な決断を他人に任せる・・占いやスピリチュアルに依存してしまう・・
というようなループに入ってしまいます。
ですので、他人に振り回されやすいとも言えます。
うまくいく人の特徴

一方でうまくいく人の特徴はどんなものかご紹介します。
ズバリ!!!「自分で人生のハンドルを握っている人」です。
自分で選び、自分で決断をする。自分軸です。
嫌なことも失敗したことも全部含めて自分の決断で決めたことだと自負しています。
そして、うまくいった時は「おかげさま精神」を持っています。
何かを決める時に誰かに相談したり、情報を集めたりしますが、決して決断を誰かに委ねたりはしません。自分で決めていきます。
そういうふうなマインドセットになっていくと、精神も経済も自立していくんです。
まとめ
マインドセットってとても大切です。
そのために、スピリチュアルや占いは活用してもいいけど、どっぷり依存しない。
ふわふわお花畑ではなく、幸せな人生をあゆむために、現実をかえるために活用してくださいね。
あなたの人生が今よりもっと豊かになりますように、今日も応援してます♪