引き寄せの法則

【意外とやりがち】頑張りたいのに頑張れない…やる気が起きない時はこうなってます

こんにちは、ちーちゃんです♪

頑張りたいのに頑張れない、結果に繋がらない…やる気が起きない…
家族に優しくしてあげられない・・

そんな時ってありませんか?

今日はそんな感じに陥ってる人に伝えたいメッセージです。

頑張りたいのに頑張れないやる気が起きない時に起きてること

頑張りたいのに頑張れない、結果に繋がらない…やる気が起きない…
家族に優しくしてあげられない・・

こんな時、あなたの状態はどうなってるでしょうか?

身体が疲れているはず。
心もきっと疲れてるはず。

でも焦りだけは大きくあるから、休めない、止まれない。

だから無理して動こうとしてしまう。
インスタやSNSを見て、情報をインプットしようと頑張ってしまう。

こんな状態に陥ってしまっていませんか?

・・・・

・・・・・

 

 

 

それ、いますぐやめてください。

なぜなら、意味がないからです。

動けばうごくほど空回りするし、いい結果はついてきません。

じゃぁどうすればいいの?

はい、今すぐ休んでください。立ち止まってください。
休憩してください。

いつまで休めばいいの?

はい、あなたが元気になるまで休んでください。

元気=元の気に戻るいう意味です。

あなたが元気になるまで、何かしたいな、動きたいなと思うまで、ゆっくり休むんです。

生活のチェックリスト

元気のない時は、たいてい心と体のバランスが悪くなっています。
今日セッションしたお客様も、最近なんだか気分が落ちやすくなっていて
「最近、頑張りたいけどやる気が出ないんです・・」とおっしゃっていました。

原因を探っていくと、根本は職場の嫌な上司だったのですが、それはセッションの中で解決するとしても、そもそも基本的な生活習慣のバランスが崩れていたのです。

ちゃんとベッドで寝れていなくて、疲れて毎晩ソファーで寝てしまっていました。
ご飯のメニューも考えたくない、作りたくない、でも子供の栄養バランスは気になるから
お惣菜は買わないで手作りにしなきゃと思ってる。。

基本的な生活習慣のバランスが崩れると自律神経やホルモンがバグってしまいます。

そりゃ、疲れも取れないよ・・・
冷静な判断もできないよ・・

というわけで、チェックリストをぜひやってみてください。

✔️睡眠時間は足りていますか?
✔️ゆっくりお布団で寝れていますか?
✔️栄養のあるご飯は食べれていますか?
✔️楽しい、嬉しい、ホッとする感情を感じれていますか?
✔️自然の環境に身を寄せていますか?
✔️安心できる人とお話できていますか?

マルの数が少ないほど、疲れているはずです。
まずは、寝る、食べる、休むの生活の基盤を整えてください。

まとめ

あなたのやる気が出ないのは、やる気がないからではないです。
家族や周りの人も優しくできないのも、決してあなたが性格が悪くなったわけでもありません。

単に元気がなくなっているだけ。

そんな時に考えたことはロクでもないことです笑

 

だから、今は思い切って

寝る、食べる、休む。

今は動かず、これをやる。

 

こんな単純なことだけど、できていない人が多いです。
こんな簡単なことだからおろそかにしてしまうのかもしれませんね。

ちゃんと生活を整えてたら、

そのうち、前のようにやる気も湧いてくるはずですよ。

そこまではしっかりと休んでくださいね♪

今日も応援してます^ ^