自分の強みがわかりません。
好きなものや趣味も
あれこれ手を出してみるものの、
すぐに飽きてしまったり
転職も繰り返してしまいます。
仕事に関しては、いい加減
自分に合った職を見つけたいです。
自分の得意なことや強みを知る方法は
ありますでしょうか?
今回はこんなお悩みを解決します♪
✔️今回の記事の内容
- なぜ強みがわからないのか?
- 自分の強みを知る方法
- 自分に合った仕事の見つけ方
- 自分にないものを求めるとうまくいかない
- 自分の強みを見つける本
自分の強みって、自分で気付けたらいいですが、
なかなか気付けないこともありますよね。
でも、確実に知っていた方が
仕事面においてもプライベートでも
もちろん転職には大きく役立ちます!!
そして、取捨選択しやすい
シンプルな生き方ができると思います。
あと、自分の強みって意外と、
周りの人の方がわかっていたりすることも
ありますよね。
ぜひ、一緒に探っていきましょう!
目次
なぜ自分の強みがわからないのか
自分の強みがわからない理由、
私は日本の教育にあると思っています。
幼児教育に関わっていると、すごく感じます。
無意識のうちに、人に合わせることが大事だと
子どもの頃から、教えられるんです。
保護者も先生側も、人に合わせないといけない教育を
無意識のうちに子どもたちにしてしまっているんですよね。
なぜなら、大人たちもそうやって
教育されてきたから笑
人に合わせることができる
これは、もちろんいいことでもあるけど、
本来は、こうでないといけません。
自分の気持ちを知った上で、
人に合わせていく
子どもで例えると
本当は、お砂場で遊びたいけど
みんなが鬼ごっこをしてるから
私も鬼ごっこをする
本当は紫が好きなのに、
友だちがピンクにしようというから、
ピンクの色を塗る
とか、子どもの頃は
遊びとか塗り絵の色とか、
そんな小さなことですが、
これをを繰り返していくと
周りとの関係性はよくなっていくかもしれませんが
自分の心が置いてけぼりになるので
本当の意味で楽しめません。
これが、当たり前になると
結構大変です。
人を優先しすぎて、自分のやりたいことが
わからなくなってしまうのです。
そういう教育が前提にあることを受け入れる
このように、人に合わせることが美徳だという教育を
受けてきた私たちにとっては、ある意味仕方ないというか
受け入れることがまず第一歩。
人に合わせるということは、
すごい大切なコミュニケーションスキルでもあるので
そこも大事にしながら、
〝自分のやりたいことを今から見つけていこうかなぁ(*´-`)〟の
スタンスでいった方が気が楽になると思うんです。
自分の強みを知る方法
では、どうやったら、自分の強みを知れるのか?
今日は、私なりの〝自分の強みの見つけ方〟
そして、ワークも紹介します!
紙とペンをご用意ください♪
自分の強みを、過去から紐解きます。
4つ質問をするので、順番に回答していってくださいね。
1、小さな頃、よく遊んでいた遊びはなんですか?
2、学生時代や社会人になって、褒められたことは?
3、夢中でやってしまうことは何?
4、人によく頼まれることはありますか?
私の場合だと、
1、小さな頃、よく遊んでいた遊びはなんですか?
お手紙交換
2、学生時代や社会人になって、褒められたことは?
文章がわかりやすい、教え方が上手、表現力がある
3、夢中でやってしまうことは何?
講座の資料作り、人に何かを教える
文章作り
4、人によく頼まれることはありますか?
悩み相談、書を書いてほしいと頼まれる
みたいな感じになります。
4つをまとめると、
書く(表現力)、教える、相談にのる
が私の強みです。
教えること
相談にのる
ということができていると
とても満足するので、
これらの強みを生かした職業に就くと
満足度が上がるのです。
みなさんの強みはどうでしたか??
自分の合った仕事の見つけ方
もっと、具体的にロジカルに説明します!
テレビ番組〝初耳学〟でおなじみの
USJや丸亀製麺などの大手起業を次々と
V字回復させた敏腕マーケッターの森岡毅さんが
〝自分の強みの見つけ方〟について
ちょうど話していて、とても分かり易かったので、
ここでもお伝えします♪
森岡さんは、人事採用にも数多く
携わっているようで、
うまくいく人といかない人では違いがあるそうです。
そんな中で、
こんなことをおっしゃていました。
会社のブランドで選んではいけない理由
自分の特徴にあった会社ではなく、
自分の特徴にあった職能を選ぶこと。
その職能を活かせる環境にいけば成功する!
(職能とは、職を通して行う行動のこと。
例を出すと、製造とか金融とか大きなくくりではなく
営業、接客という感じ。)
多くの人は、
〝大手だから〇〇会社に就職したい!〟などの
会社で判断をしてしまいがちですが、
会社で判断すると、自分の合った配属先どころか
会社のブランドで入社してしまったために
自分の強みを活かせず、苦手な部署に配属することもあります。
自分の苦手なことを頑張るより、
自分の強みを活かした方が
自分にとっても、会社にとっても◎ですよね。
苦手なことは、やっぱり苦手。
それをメインの仕事にするって
精神的衛生上、結構ハイリスク・・です(°▽°)
自分の強みを活かせる職場を選ぼう
おすすめなのは、
私は、人と関わることが強みだから
人と関わることができる職種を探して、
さらに、人と関わりながらも
自由な環境がいいから、営業に行こう!
みたいな感じで選べば◎です。
さらに、
森岡さん式流によると、
人は3つのタイプに分かれるんだとか。
1、戦略家
2、コミュニケーション
3、リーダーシップ
それぞれ、みてきましょう。
1、戦略家
・考える力
・作戦を考える人
→マーケティング、コンサルタント向き
2、コミュニケーション力
・人と接する
・仲間が好き
・話すのが好き
→営業職、プロデューサー向き
3、リーダーシップ
・成し遂げる
・まとめる
・目標達成に導く
→管理職、マネージャー、経営者向き
だそうです。
また、
自分の強みを知る方法は、「好きなことを50〜100こ書き出す」
ということも言っていました。
※名詞ではなく動詞で書く(例:
サッカー、 サッカーの作戦を考える)自分にないものを求めるとうまくいかない
私も経験したことがありますが、
自分にない要素を追い求めると
かなり大変で、報われないことの方が多いです(苦笑)
桜は、ひまわりにはなれないように
自分の特性にあった仕事をするということは、
自分も相手も嬉しい♡
人生を豊かにします。
ないものを求めにいくのではなく、
元々持っている&経験値を元に
たてに積み上げていくことで、
キャリアを成功させることができるんだと
森岡さんはおっしゃっていました♪
自分の強みを見つける本
そんな森岡さんが、ご自身の娘さんに当てて書いた
本がこちらです♪
私も読みましたが、めちゃくちゃ感動・・
震えました泣
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」¥1650
〝やりたくないことがわからない人〟や
〝どんな仕事に就いたらいいかわからない〟
と悩んでいる人にはぴったり!
それだけではなく、人生を今後どうしていこうか
悩んでいる人にもぴったりな内容です。
なぜ、自分の強みを知る必要があるのか?が
超具体的にわかるので、
読んだ後のスッキリ感が半端ない!!
どの方向に行ったらいいかわからない・・
このままこの場所にいていいのか、悩んでいる・・
と思われている方は、
ぜひ、一度ご覧ください(*^▽^*)
まとめ
将来やりたいことがわからない・・
今の職場に居続けていいのか悩んでいる・・
などの悩みは、自分の強みを知ることで
解決されます♪
自分を知ることは、何をするときも
大切です。
正解はたくさんあるので、
自分の軸になる強みを知っておけば、
あとは、上に積み上げていけば大丈夫。
その土台さえ把握しておけば、
失敗することなんてないのです!!
だから、まずは自分の強みを知りましょう♪
そうすることで、方向性が定まってくると思いますよ(*´-`)
応援していますね〜!!!