学び

子どもへのイライラが止まらない時の処方箋

悩んでいる人
悩んでいる人
元幼稚園の先生のちーちゃんさんに
質問させてください。

私は、今3歳になる息子がいるのですが、
保育園ではわりと
ちゃんとしてるみたいなのですが、
家では、
私の言うことを全く聞いてくれません。

おもちゃを片付けなさいと言っても
片付けないし
食事も好きなものしか食べません。

毎日毎日、言うのも疲れるので
放置してしまうことも。。
どうすればいいのか分からず、
日々、クタクタになってしまいます。

何をしてあげたら、
話を聞いてくれるようになりますか?

今回はこんなお悩みを解決します♪

✔️今回の記事の内容

  • 3歳児がママの言うことを聞かない理由
  • ワガママを言える環境を作っている自分に気づこう
  • 言うことをきいてもらうためには?
  • イライラを止めるとっておきの処方箋

 

ちーちゃん
ちーちゃん
保育園や幼稚園では、お利口さんなのに
家では手が付けられないほどワガママ・・

どうしたらいいですか?

この悩みは、
私が幼稚園の先生をしていたときから
よくいただいていました。

これには、ある理由があります。

そして、

必ずお伝えしていることがありますので
何かヒントになれば嬉しいです♪

 

目次

3歳児がママの言うことを聞かない理由

一言で言えば、

〝ママのことを信頼しきっているから〟

です。

 

えっ。。。?!

 

と思った人も多いはず。

 

ちょっと、

思い返してみてください。

 

会社で、上司にワガママ言いますか?

無理やり、愛想笑い振りまきませんか??笑

 

でも、家族には

感情を吐き出すことありますよね?

 

それって、

信頼関係が出来てるからですよね。

 

あと、

ママたちって

ちゃんとやることやってるんです。

 

 

お子さんが、めちゃくちゃワガママでも
どんなに言うことをきかなくても

イライラしながらも

いつもと同じように

ちゃんと、ご飯を食べさせて、
お風呂に入らせて
寝かせてあげたでしょう??

 

転んで泣いたときは、
対処してあげたり、

 

何かあったときには、
あやしてあげたり、

 

服が着れないときは
着させてあげたり、

 

おもらしした時には
パンツを変えてあげたり、

 

ケチャップが口の周りについてるときは
拭いてあげたり、

 

ほらね、

ちゃんとお世話してあげてるんです。

 

 

ママとしては、当たり前のこと
かもしれませんが、
しっかり愛情かけてあげてますよね。

 

ご飯を食べさせてあげることが
愛情になりま・・すか・・・??

 

と思うかもしれませんが、

めちゃくちゃ愛情です。

 

子どもを褒めたり、
喜ばせることだけが愛情だと思っている人は
多いんですが、

 

子どもが健全に育つ環境を作るためには

食事も、睡眠も、遊びも、お風呂も
全部大事です。

 

これがなかったら、子どもは育ちません。

 

それを毎日サラッとやり続けるママたち。

 

自分としては、

当たり前のことだと思ってやってることが

実は、すごいことをしてるんです。

 

しかーーーーし

 

子どもからしたら、

これらが、
当たり前のことになっています。

赤ちゃんの時から、
やってもらうのが当たり前で、

いつもママがやってくれるから。

 

この当たり前のことが感謝できるのは、
きっと、大人になってから・・かな?

 

当たり前にやってくれる

 

だから、ワガママになれるし、
ワガママでいれる。

 

子どもがワガママなのは、

 

〝どんなにワガママを言ったとしても
 ママは絶対僕のことを見放さない〟

 

この確信がある証なのです。

 

ワガママが言える環境を作れている自分に気づこう

サッカーがしたかったら、

場所、ボール、
サッカーが出来る服装が必要です。

サッカーをするための
環境がないとできませんよね。

 

実は、ワガママになれるのも、
環境が必要なんです。

 

子ども自身が、

〝どんなにワガママを言ったとしても
ママは絶対僕のことを見放さない〟

と思える環境です。

 

こうやって思えない子どもは

ワガママを言いません。

というか、言えません。

 

ワガママを言ったら、

見放されるんじゃないか。
もしかしたら、
捨てられちゃうんじゃないか?

など、

恐怖や不安を抱えながら
生活している子は、

ワガママをいうどころか、

親のご機嫌を取ることに必死です。

一生懸命、嫌われないように努力します。

生きるための手段がそれしかないことを
小さい彼らなりに理解しているからです。

 

子どもがワガママを言える

ということは、

ワガママを言える環境が作れている

 

ということ。

 

つまり、

 

あなたとお子さんの信頼関係がしっかり
できてる証拠

 

なんですね♪

 

 

言うことを聞いてもらうためには??

まず、大前提として、

〝ワガママじゃなきゃ子どもじゃない〟

ということを知っておいてください。

 

小さい頃からエリートで何でもできて
手もかからなかったら

あなたは、ママである必要がありません。

 

私たちは、すべて

意味があって生まれてきてるので

そもそも、

その役割を経験する必要があるから
ママになっていて、

子どももあなたを選んできてますから、

 

そう、全てはあなた自分が成長するためです。

 

全っ然言うこと聞かないなーーーー!!!!

もぉイライラするなーーーー!!!

どうしたらいいんだーーーー!!!(°▽°)

 

っていう経験があるから、

必死で乗り越えようとするし、
策を練ることだってありますよね。

感情のコントロールだって身につきます。

 

子どもがいることによって、
大変なこともあるけど、

子どもがいることによって、

新しい視点が
増えてきたことも多いと思います。

 

子どもがいなかったら・・

今の経験、きっとできてないですよね。

 

振り返ってみると

 

子どもがいない時のあなたから

きっとものすごく

成長してきてると思うです。

 

これをあなたに感じてもらうために

子どもたちがいます。

 

子どもたちは、主役であるあなたを

成長させてくれる小さな演者なんですね(*^▽^*)

 

そう、なので、

 

私は

子どもに言うことを聞かすというのは、
必要ないと思ってます。

 

子どもと一緒に

お互いが気持ちよく生活できる
ように作り上げていく

 

という方がいいんじゃないかと思いますね。

これをしていくと

子どもも

 

〝お互いが気持ちよく過ごせるための方法を考える

トレーニング〟

 

になりますよね。

 

学校でも会社でも

 

生きていく上で

とても重要なスキルです。

 

あっっ・・

妥協も大事ですよ!

 

はじめから完璧を求めない!

 

おもちゃは、もとあったところに
きちんと片付けなくてもいい。

 

まずは、
ひとつのBOXの中に全部いれたらOKです!

段階を踏んでいきましょうね。

 

イライラを抑えるための処方箋

イライラが止まらなくなったら
一旦、ワンクッション入れましょう!

いくつか紹介します!!

ピンときたものをぜひ
試してみてください♪

イライラしたら

・深呼吸
・その場から一旦離れる
・紙にぐるぐるを書く
・紙をビリビリに破る

ポイントは、

違う方に意識を向けるです。

 

これは、一時的な対処法。

 

もっとも必要なのは、根本理由。

 

根本理由を考えてみましょう。

 

あと、よくあるのが

ママ自身が、

一人で無理をしすぎてないか??
我慢をしすぎていないか?
現実とギャップに苦しんでないか?

ということが多いです。

 

今は、ワンオペ育児をしている人も多いので

旦那さんに頼れなかったり
周りに相談する人がいなかったりで
一人で子育てを頑張っている人も多いです。

 

はい、つまり、

エネルギー切れです。

 

だから、イライラするのも当たり前だし、
そんな中でよく頑張ってると思います!

 

イライラが止まらないーーーーー!!!!(°▽°)

 

そんなときは、
これをチェックしてみてください。

 

 

 

パーフェクトを目指してしまっていないか?

 

 

 

 

そして、この言葉も送ります。

 

 

もっと手抜きをしよう!!!

 

ご飯作りたくないです・・

大丈夫!!!お惣菜を買おう!!

 

掃除したくありません・・・

 

菌に強い子になるから大丈夫!!!!!

 

読み聞かせしたくありません・・

 

しなくてOK!!!!

 

やりたくないことは

すべて、

 

やりたくなるまで

しないでください。

 

 

 

しなかったところで、
子どもはちゃーんと、すくすく育っています。

 

子どもの力をなめちゃいけませんよ!!!笑

 

彼ら、大人が思っている以上に
生きる力が半端ないので!!!!

 

だから、今は

とにかく、

 

自分のなくなったエネルギーを
元にもどしてあげることに集中!!

 

リラックスしたり、

誰かに預けて

思いっきり寝たり、
ショッピングに行ったり

美容院に行ったり

 

とにかく今は

ただただ、

 

自分を喜ばせることだけに

意識を向けてください。

 

 

 

そしたら、

自然に

やってあげたくなりますよ♪

 

手がかかるのも

あと数年。

 

構ってあげたくても

離れていっしまう日がきます。

 

その日まで、エネルギー不足にならないように

自分自身をしっかり
メンテナンスしてあげてくださいね♪

 

子どもはいつだって、

笑ってるママが

だ・い・す・き!!!

 

 

応援してます♡